2015年入社の5名から、就職活動中の皆さんへメッセージをお届けします!
大学で勉強していたこと・IT業界(エデュース)を志望したきっかけなどを聞いてみました!

Voice01 ◆氏名:S.O. (四年制大学 文学部卒) 所属:システム開発部

学生時代に勉強していたことについて教えてください
学生時代は日本史を学んでいました。ゼミに所属するまでは様々な時代の出来事、史料、歴史学など日本史に関することを幅広く学びました。ゼミに所属してからは、近代史(明治時代~安保闘争)を専攻して研究発表に取り組んでいました。
IT業界・エデュースを志望した理由について教えてください
IT業界を志望した理由は、パソコンを使うことが好きであること、日々パソコンにふれているうちにシステム開発に興味を持ったからです。
エデュースを志望した理由は、様々なことに挑戦したいと考えていた私には、エデュースはとても魅力的な会社だと感じたからです。
入社後の研修を振り返った感想を教えてください
システム開発に関する知識は全くなかったため、毎日の研修を十分に理解できるまでには努力が必要でした。システム開発をするうえで大切なことをしっかり学べたので、研修で身に着けたことは業務に活かせていると感じています。
就職活動中の皆さんにメッセージをお願いします。
就職活動を始めた当初は自分が何をしたいのか、自分はどの業界のどういった仕事をしたいのか明確に定まっておらず、迷走していました。就職活動中に、様々な業界・業種の特徴や仕事を知ることによって自分の目指す方向性が固まり、成長できたと感じています。ピンチをチャンスに変える!そういう意気込みで最後まで悔いのないようにチャレンジしてください!

Voice02 ◆氏名:A.S. (四年制大学 コミュニティ振興学部卒) 所属:システム開発部

学生時代に勉強していたことについて教えてください
大学時代は福祉分野の学科に所属しており、心理学や社会福祉について主に学んでいました。法学や思想史に興味があり、卒業論文のテーマとして選んだ刑罰分野に特に力を入れていました。
IT業界・エデュースを志望した理由について教えてください
私はゲームが好きで、就職活動を始めた当初はゲーム業界を志望していました。就職活動を通して様々な企業に出会い、ゲームだけでなく様々な可能性のあるIT分野に携わっていきたいと思いこの業界を志望しました。
入社後の研修を振り返った感想を教えてください
私は未経験でIT業界に入りましたが、ITスクールでの研修を通してWebシステムがどのように動いているか、またシステムを構築するために必要な知識などを習得することが出来ました。毎日、新しいことの連続で、時間の過ぎるのが早く感じました。
就職活動中の皆さんにメッセージをお願いします。
就職活動を通じて今まで知らなかった分野の職業や、企業にたくさん出会うことと思います。私自身のことを振り返ってみても自分が将来、進んでいく道を真剣に考えることが出来たのは就職活動をしている時でした。就職活動中は悩むことや苦しいことも多いと思いますが、ぜひ自分の進みたい道を拓けるよう頑張ってください。

Voice03 ◆氏名:F.O. (四年制大学 芸術情報学部卒) 所属:システム開発部

学生時代に勉強していたことについて教えてください
大学では音楽、主にピアノについて勉強していました。ピアノの技術や、音楽の専門知識について深く学びました。学内のサークル活動にも積極的に参加しました。
IT業界・エデュースを志望した理由について教えてください
パソコンを触るのが好きで、パソコンを使った仕事がしたいと思い、IT業界を志望しました。説明会や面接で、会社の暖かさや社長の人柄に惹かれて入社を志望しました。
入社後の研修を振り返った感想を教えてください
外部のITスクールで約3ヶ月間、java言語の研修を受けました。プログラミングは未経験だったので、基礎から教わることができ、とてもよい勉強をすることができました。
授業は他社の新入社員と合同のため、他の会社の方達との交流もでき、友好関係が広げられたのもよかったです。
就職活動中の皆さんにメッセージをお願いします。
就職活動は、お金も時間もかかるし、精神的に辛いと思う時もあると思います。ですが、自分を見つめなおせる良い機会だと思います。自分のことがよくわかっていないと、面接でうまく受け答えができなかったりするので、自分はどういう人間なのか、自分なりの言葉で話せるように考えてみてください。また、辛くなったら息抜きも忘れずにしてください。「やるときはやる、やらないときは休む」とメリハリをつけて、頑張ってください!

Voice04 ◆氏名:H.M. (四年制大学 文学部卒) 所属:システム開発部

学生時代に勉強していたことについて教えてください
国語の教員免許の取得を目指していたので、教育関係の学習に力を入れていました。ただ単に講義を受けるだけではなく、小学校へボランティアに行ったり、教職過程で実習に行ったりと、実際の経験として学ぶことが出来ました。その為、人との関わり方を学べたと思います。
IT業界・エデュースを志望した理由について教えてください
元々パソコンをいじるのが好きだったので、就職活動をする際に自分が好きだと思うことをやりたいと思い、IT業界を選びました。私は文学部出身で、プログラミングは全く触れたことがなかったということもあり、しっかり勉強できる環境がある会社を探していました。そんな中で、エデュースは新人教育に力を入れているということを説明会の際に聞き、基礎からしっかり力をつけたいと思い、エデュースを志望しました。
入社後の研修を振り返った感想を教えてください
最初はITスクールでJava言語を学びました。パソコンの基礎的なことから、簡単なプログラミングの仕方、本格的なシステムの作り方まで、順を追っての流れだったので理解はしやすかったです。自分で書いたコードで実際にシステムが動くというのはとても達成感があり、一つのシステムを作り上げることの楽しさも学ぶことができました。
就職活動中の皆さんにメッセージをお願いします。
就活生の皆さんは、色んな会社の説明会へ行ったり、エントリーシートをたくさん出したりと、忙しいと思います。私自身、就職活動は教員試験が終わってから始めたので、スタートをきったのは遅かったです。まず自分が何をやりたいのかを考えるところから始めるとうまくいくと思います!

Voice05 ◆氏名:T.K. (専門学校 情報処理本科卒) 所属:システム開発部

学生時代に勉強していたことについて教えてください
IT系の専門学校であったため、ITに関することを勉強していました。C言語やMySQLなどを学習し、資格取得に励みました。この業界はスケジュール管理が重要であるため、目標設定をし、自分に見合ったスケジュールを組むことを重視していました。
IT業界・エデュースを志望した理由について教えてください
幼いころからコンピュータに興味があり、専門学校へ入学し、得た知識を活かすことができるIT関連の仕事に就きたいと考えていました。説明会に参加し、この会社でスキルを磨きたい!と思い、そして、努力に対し評価してもらえる会社だと感じて、エデュースを志望しました。
入社後の研修を振り返った感想を教えてください
新人研修ではJavaを学習しました。最終制作として他社の社員と合同グループで、システムの作成・構築を行いました。学ぶことが多く、時間が足りないと感じました。そんな中でも予習・復習をかかさず行うことはとても根気が必要でした。
就職活動中の皆さんにメッセージをお願いします。
自分の将来が決まるので就職活動は慎重に真剣に取り組む!これに尽きます。会社について情報収集をしたり、先輩に話を聞いたりするなど分析力を磨くと、就活中でも入社後でも様々なことに活かせると思います。ぜひ、分析することを意識して就職活動を行ってみてください。自分が本当にやりたいことが見えてくると思います。就職活動中は不安がたくさんあると思います。その不安が大きいほど内定を頂いた時の喜びは大きいです。