2020年4月入社の新入社員より、エデュースに入社したきっかけや、入社後の感想などを聞いてみました。
学生時代は、音楽大学にて声楽を学びました。歌うだけでなく、様
IT業界を志望した理由は、音楽という限られた分野でなく、社会
入社後、3ヶ月間、外部のITスクールにてJava言語の研修を
研修終了後は、自社にて、自社製品「Eye防」販売システム開発
現在は、インターネットバンキングシステム開発の現場に参入いた
エデュースに入社した事で、成長できる充実した環境に身に置く事
又、佐藤社長をはじめ、他の方々から、励ましのお言葉をかけて頂
今後は、資格取得も視野に入れ、日々スキルアップしていきます。
私は大学で経営学を学んでいましたが、4年生になり今後の進路を考えるにあたり
今後も将来性の高いIT業界に関心を抱き始めました。
そんな中、ある合同企業説明会で当社の佐藤社長からIT業界の動向や業務に関する説明を受け、エデュースでは文系出身のIT技術者も活躍しているという事を知りました。
そして本社での採用面接を受け、この会社でなら自分もIT技術者として働いていけるのではないかと強く感じ、当社への入社を決意しました。
2020年4月に初出社し、4月上旬からは新宿のITスクールでの研修に通い始めました。
初めは社会人としてのビジネスマナーなどについて学び、ついでパソコンの基本的な操作やWord、EXCEL、パワーポイント、HTML等について学びました。
そして5月からは現在主流のプログラミング言語であるJavaの講義が始まります。
「オブジェクト指向」など初めは難しく感じた部分もありましたが、
講師の方からご丁寧なアドバイスをいただきながら理解を深めていきました。
ITスクールでの研修は6月中旬に修了し、現在は本社の開発室にて当社の特許商品「あいぼー」を販売するWEBサイトの開発を目指したプロジェクトに参加しています。
SpringMVCというフレームワークを使用しての開発では一人では不明な点もありましたが、経験者のチームメンバーから多くの事を教わりながら開発を続けています。
新卒1年目で要件定義から基本設計、詳細設計、コーディングまでの幅広い工程に携わるという貴重な経験はエデュースに入社しなければできなかった事でしょう。
今はWEBサイトの完成に向けて全力を注いでいますが、
このプロジェクトで培った経験を今後のプロジェクトでも活かしていきたいと考えています。
投稿者プロフィール

- エデュースの広報担当です。
最新の投稿
コラム2020.12.01【2020年12月】開所式を行いました
コラム2020.09.30自社商品「Eye防©」を寄贈しました
お知らせ2020.09.25【2020年12月】本社を移転しました。
社員の声2020.09.08【2020年入社】新入社員の声